毎朝朝ご飯をしっかり食べていますか?
仕事に行くまでにぎりぎりまで寝ていたり、身支度に時間がかかりすぎてしまったりして、朝食を食べる時間が無くなってしまうことが何度もありました。
朝食を食べれなかった日は、なんだか元気が出ずにおひるごはんの時間までぼーっとして、仕事がはかどらない日が多かったです。
朝食を食べた日には、仕事に集中して働くことができ、定時上がりで帰れた時には、自分の時間も十分に取れて次の日も寝不足になることがありませんでした。
休みの日には、少し特別な朝ご飯をおしゃれで美味しいものを食べると、その日1日が何か特別なものに感じて心地よく過ごすことができます。
そんな、素敵な一日のスタートができて、おうちでも簡単にできる美味しい朝ご飯のレシピを紹介します。
朝ごパンとは?

朝ごパンとは、朝食にパンを食べることです。
「朝ごパン」という投稿がinstagramで人気が高まってきている知っていますか?
惣菜パンやスイーツパンなど、家庭でひと手間をかけていしゃれで美味しい朝食を家庭で楽しむ人が増えてきているんです。
私は、コーヒーや紅茶など自分の好きな飲み物と一緒にパンをお皿に並べて食べる時間がとても幸せに感じます。
私が朝食にパンをおすすめする理由
朝食にパンを食べている人、ご飯を食べている人、人それぞれだと思います。
私は、朝食にご飯も好きですがパンをおすすめします。
なぜなら、「準備に時間がかからない」「お皿が一枚で済み、洗い物が少ない」「短時間で食べられる」「気分に合わせて味を変えられる」など、朝食をパンにするといいことがたくさんあります。
私はお米も好きなので、朝にお米が食べたい時もあります。
しかし、朝は時間がなく忙しいのでキッチンに立って汁物やおかずを作る時間がなかなか取れません。
パンは焼いている間に自分の身支度ができるので、忙しい朝にもぴったりです。
のんびりとした休日の朝には、食パンをアレンジしていろんな味の朝食を作るのも楽しみの一つです。
忙しい平日の朝にも、のんびりとできる休日の朝にも朝ごパンはいかかでしょうか。
簡単朝ごパンアレンジメニュー4選
私がよく作る、惣菜系・デザート系それぞれのおすすめメニューを紹介します。
納豆パン
《材料》
- 食パン 1枚
- 納豆 1パック
- ネギ 適量
- チーズ 1枚
- マヨネーズ 適量
- 刻みのり 適量(なくてもOK)
《作り方》

- マヨネーズで納豆がパンから溢れないようにするための堤防を作ります。
- 混ぜ合わせておいた納豆をのせます。
- チーズをのせて、焼きます。
- お好みでのりをのせてもおいしいです!完成!!
ピザパン
《材料》
- 食パン 1枚
- 玉ねぎ 1/8個
- ピーマン 1/3個
- ベーコン 少量
- ピザソース 適量
- チーズ 1枚
《作り方》
- 玉ねぎを薄切りにして水に浸します。
- ピーマンの種を取って細切りにカットします。
- ベーコンを一口サイズにカットします。
- パンにピザソースを塗り、具材をのせます。
- 最後にチーズをのせて、焦げ目がつくまで焼きます。
時短!玉ねぎの辛み抜き方法!
玉ねぎの辛みを抑える方法は、たくさんあります。
例えば、玉ねぎの繊維を断ち切る切り方、水につけて冷蔵庫で冷やす、スライスした玉ねぎを重ならないように広げうなど、様々な方法があります。
その中でも、簡単!時短!なものを紹介します。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
玉ねぎをできる限り薄くスライスした物を電子レンジで30秒ほど加熱。冷蔵庫で10分程度冷やすだけです。
加熱することで細胞が壊れ、冷やすことでさらに辛み成分をなくすことができます。
半熟マヨたまチーズパン
《材料》
- 食パン 1枚
- 卵 1個
- マヨネーズ 適量
- チーズ 1枚
- 塩コショウ 少々
- ブラックペッパー 少々
《作り方》
- パンの中心を指で押し、くぼませます。
- パンの耳に沿って線を描くようにマヨネーズをかけます。
(卵が流れないようにマヨネーズで囲います。) - 指でくぼませた部分に卵を割ります。
- 卵に黄身に爪楊枝で優しく穴を開けます。
(2.3箇所程度) - マヨネーズ、卵が乗ったパンをレンジで30秒ほど温めます。
- 塩コショウ、ブラックペッパーで味付けをします。
- チーズをのせてトースターで4分ほど焼きます。
完成!!
卵って電子レンジで加熱して良いの?
母親から、「レンジで温める時は卵は抜きなさい。」と教えられていました。
そもそもなぜ、卵はレンジで加熱すると爆発するのでしょうか?
電子レンジはマイクロ波が出ており、水分を温めるため、卵黄や卵白のように幕でおおわれているものは水蒸気の逃げ場がなく爆発が起きてしまいます。
つまり、水蒸気の逃げ場が確保できていれば、電子レンジで加熱をしても爆発を防ぐことができるのです。
水蒸気の逃げ道として、爪楊枝で黄身に2,3箇所程度穴を開けておくことで加熱が可能になります。
レアチーズケーキ
《材料》
- 食パン 1枚
- ヨーグルト(プレーン) 少量
- 砂糖 小さじ1
- レモン汁 適量
- チーズ 適量
《作り方》
- ヨーグルトに砂糖、レモン汁、チーズを混ぜます。
- パンに塗って焼きます。
完成!!
家にレモン汁がない!レモン汁の代用品は?
1人暮らしの冷蔵庫の中にレモン汁は、なかなかない上に、どのレシピにも少量と記載されているものが多く購入するのがもったいなく感じます。
そのため、私は、レモン汁を使用するお菓子作りを避けてきてしまいました。
せっかく購入しても、お菓子作りをしたのが一年前、、、、となるとレモン汁の賞味期限が過ぎていることもしばしばありますよね。
そこで! レモン汁の代用品を紹介します。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
◎柑橘類…グレープフルーツやオレンジなどの果肉
◎ジャム…マーマレードジャム、柑橘類のジャム
※熟したフルーツやジャムの砂糖の甘みは、レモン汁よりも甘みが増すため、分量に注意が必要です。
まとめ
今回は、朝ごパンのレシピを6品ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
食事系だけでなく、デザート系のレシピもご紹介しました。
辛いものが食べたい日や甘いものが食べたい日など、その日の気分によって朝ごパンを作っていただけたらと思います。
また、友達が遊びに来た時、彼氏とお泊りした時など、朝ご飯を作る必要があるときに何を作ろうと困ったことはありませんか?
1人の優雅な朝ご飯にも、友達に少しかっこつけて作る朝ご飯にも、彼氏に家庭的な女性に見てもらうための朝ご飯にも、ぜひ作ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。