一人暮らしを始める際にオーブンの機能のついていない電子レンジかオーブン機能のついているオーブンレンジを購入するか悩みますよね。
私は、オーブンは料理が上手な人が使うという印象があったので私にはオーブン機能は必要ないと判断しました。
しかし、バレンタインのお菓子作りでレシピを検索すると、オーブンを使用するお菓子が多くあり戸惑いました。
「オーブンなしで作れるお菓子があるのかな」と不安になったことがあります。
今回は、オーブンを使用しずに簡単に美味しく作れるお菓子作りレシピを紹介します。
目次
1人暮らしの家にはオーブンレンジが必要?

1人暮らしをする人でオーブン機能のある電子レンジを買うか悩んでいる人や、悩んだことがある人はいるのではないでしょうか。
1人暮らしの家に、オーブン機能のある電子レンジは必要ありません。
なぜなら、オーブンはあったらおしゃれなごはんやお菓子が作れそうですが、料理経験がない私が作る料理やデザートは簡単に作れる物を選んでいたからです。
実際に一人暮らしの3年間でオーブンがなくてできなかったことはありませんでした。
電子レンジとオーブンレンジは何が違うの?
電子レンジよりもオーブンレンジの方が機能性が高いですよね。
「焼く」か「温める」かの二つの大きな違いがあります。
電子レンジは食べ物の内側の水分を温める能力が優れていて、オーブンレンジは焼く能力が特化されています。
オーブンレンジがあると料理のおいしさやレパートリーが増えると思います。
しかし、一人暮らしでは作り置きしていた物を温めたり、スーパーの惣菜を買ってきて温めたりすることが多いため、電子レンジが適しています。
オーブンがなくてもお菓子作りはできる?
1人暮らしで必要ないかもしれないけれど、バレンタインや大切な日にお菓子を手作りしたくなった時に必要になるかもしれないですよね。
オーブンがなくてもお菓子作りはできます!
簡単にオーブンなしで作ることができるレシピをたくさんの方が紹介されているので、心配ありません。
オーブンなしでできる簡単お菓子作りレシピ2選!
私が、一人暮らしを始めて実際にオーブンなしで作ったお菓子レシピを紹介します。
オレオチーズケーキ

《材料》
- クリームチーズ 200g
- 生クリーム 200g
- 砂糖 50g
- レモン汁 お好み
- オレオ 2袋分
- 無塩バター 30g
《作り方》
- オレオ(1袋)を粉々にして、溶かしたバターと混ぜる。型に敷き詰める。
- 生クリームを泡立てる。(▼下記にコツあり!)
- 2とは別のボウルでクリームチーズを柔らかくして砂糖を加える。
- レモン汁とオレオ少量を加える。
- 生クリームを加えて混ぜる。
- 型に流し入れて表面を滑らかにする。
- 残りのオレオを割りながら上にトッピングする。
- 冷蔵庫で1日冷やして固める。
完成!!
ハンドミキサーなしで生クリームを泡立てる方法!
生クリームを泡立て器で混ぜると時間がかかってしまう、かといってハンドミキサーはない、、となると力技になってしまいますよね。
それが、おうちにあるもので疲れず簡単に生クリームにツノを立てることができたので紹介します。
準備するものはナイロン袋だけ!
ナイロン袋に生クリームと砂糖を入れて空気を入れたまま結びます。
あとは、バシャバシャと混ぜるだけ!
生クリームは冷えていると固まりやすいので、振る→2~3分冷凍庫で冷やす、また振る→2~3分冷凍庫で冷やすを繰り返すと固まりやすかったです。
バタークッキー
《材料》
- 薄力粉 100g
- 砂糖 大さじ3
- 無塩バター 30g
- 卵黄 1個
《作り方》
- 薄力粉と砂糖をポリ袋に入れる。
- 溶かしバターと卵黄を①に入れる。
- 混ざりきるまで揉む。
- 記事を棒状に形を整える。
- クッキングシートで生地を包む。冷蔵庫で30分冷やす。
- 厚さ5㎜に均等になるように切る。
- アルミホイルを鉄板の上に敷き、生地を離して並べる。
- トースターで20分程度様子を見ながら焼く。
完成!!
楽ちんポイント!
お菓子作りでは、作るまでは楽しいけれど後片付けの洗い物の多さに嫌気がさしてきますよね。
私は、ボウルなど器具を使用しずに材料をポリ袋に入れて混ぜています。
ポリ袋を使用すると、洗い物が減り、片付けも袋を捨てるだけでいいのでとても楽ちんです。
まとめ
今回は、電子レンジとオーブンレンジの違い、オーブンがなくても作れるお菓子レシピ3選を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
お菓子作りをするにあたって、誰かに喜んでほしいと作る時に妥協したくない気持ちがありました。
「オーブンがないから作れない」と諦めるのなんて少し悲しいです。
オーブンがなくても作れるお菓子はたくさんあるのでぜひ、作って喜ばせてあげてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。