2020年5月12日に放送の幸せボンビーガールで注目を浴びた、和歌山の山奥にカフェを立てようとしているボンビーガールが紹介されていました。
2020年の4月にオープンを目指していたようですが、コロナの影響でオープンできないと困っていたようです。
そこで、和歌山の山奥ってどこなのか、周りには観光地はあるのかについてまとめました。
目次
幸せボンビーガールで紹介された和歌山の山奥にあるカフェの場所は?
人口500人しかいない村はどこ?
和歌山県には、96万3,579人の人口がいます。
和歌山県にある30ものの市区町村別に人口を見てみましょう。

人口が最下位となっている北山村は 人口446人(2017年10月1日時点の情報)となっています。
北山村を予想していましたが、放送を見ると北山村ではなく人口510人の本宮での開業でした。
和歌山県のどこにあるの?
店名:CHOUX
住所:〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1571−15
場所:熊野古道の入り口付近

シュークリーム屋さんでした!!

4歳の時に両親が離婚。パティシエの学校で15年ぶりに再会した父。
数年前に亡くなってしまった父も開業をしましたが、失敗に終わってしまったとか…
『生き別れた父の夢を継ぐため』シュークリームが看板のお店を出店!!
アクセス方法
車
東京から▶▶7時間30分 大阪から▶▶3時間弱 名古屋から▶▶3時間30分新幹線、電車、バス
新幹線・電車
〈名古屋〉
名古屋駅~新大阪▶のぞみ
新大阪~紀伊田辺駅▶JR
紀伊田辺駅~本宮大社前▶91快速熊野古道号
〈大阪〉
大阪~紀伊田辺駅▶JR
紀伊田辺駅~本宮大社前▶91快速熊野古道号
バス
田辺駅~熊野本宮大社 区間で運行しています。
周りに観光地はあるの?
熊野古道
歩ける世界遺産ともいわれている熊野古道。
ボンビーガールのシュークリーム屋さんは熊野古道の出入り口の目の前とのことだったので、観光もついでにできてプランの一つにどうでしょうか。
筏下り

筏に乗っての急流下りで自然の中を大冒険する体験はいかがでしょうか!
日本に川下りはあるところは多いですが、丸太を組んだ筏に乗って川下りを体験できるのは北山村だけだそうです。
「筏って壊れそうで怖い」というイメージがある人もいると思いますが、筏師が造るので強くて頑丈な筏なのでご安心を!
5月3日から9月30日までの夏限定となってしまっていますが、北山川の筏下りにチャレンジしてみませんか?
(現在コロナの影響で、6月30日まで運行を中止しています。)
特産品:じゃばら
近年、テレビに取り上げられることが増え、貴重な果物となったじゃばら。
蛇腹の果物には、花粉症の症状を和らげるとも言われていて注目を浴びています。
日本で北山村だけが生産している「幻」の果実であるじゃばらを現地で食べるのはどうでしょうか。
お土産に、じゃばらジュースやじゃばらのジャムなどが欲しい!と思う方もいると思うので、じゃばらの商品が買える場所を紹介します。
場所 北山村販売センター
住所 〒647-1604 和歌山県東牟婁郡北山村大字下尾井335
(おくとろ公園内に所在)
電話番号 0735-49-2037
営業時間 月、火、金、土…9:00~17:00
水、日…10:00~17:00
※木…定休日
熊野古道を楽しんだのちにシュークリームを食べて、ボンビーガールの筏下りで体を動かしてから、じゃばらのお土産を買う観光プランはいかかでしょうか。
コロナが落ち着いたら、足を運んでボンビーガールを応援したいですね。

まとめ
今回は、2020年5月12日に放送の幸せボンビーガールで紹介されたボンビーガールについてまとめました。
- 和歌山の山奥ってどこなの?
- アクセスの方法は?
- 周りや近くに観光地はあるの?
という、3つの視点でまとめていきました。
コロナの影響で大きくダメージを受けているようですが、コロナが落ち着いてからボンビーガールに会いに行く人がたくさんいることを願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。